プラ板めも
こんばんは。
とあるイベントに向けて、ブローチ制作してます。
下の写真をご覧くださいまし。。
この2つ、同じプラ板、同じ下絵なんです。
でも仕上がりが微妙に違いますよね。
これ、線と塗り方が違うんです。
(わかりにくいですが、白に塗ってます)
先にBから
線→アクリル絵の具
着色→アクリル絵の具
※線、着色済ませてから焼きました。
筆で細い綺麗な線を描くのは大変。。。味のある線はかけますが、着色で厚塗りした部分は焼くとパリパリ剥がれて来ます。縮む前に着色するので絵の具量も多くなります。焼いた後縁が少し反りがち。つまり微妙。そう、微妙。
そしてA!
線→油性ペン
着色→アクリル
※線を描いて、焼いてから着色しました。線が細くて綺麗!小さい面積に着色するので絵の具の使用量も少ない。
Bに比べ!制作時間が圧倒的に早い。
つまり最高。
B作ってから「はっ!」と気づき基本に戻りました。。。
以上、制作メモでした。
たまこ
#わくわく始めました
0コメント